SSブログ

生活の変化はあるが [社会]

 

 

 朝はパンとコーヒーですが、昼と夕飯はお米です。しかし、糖質制限の時代の流れでは分が悪いようです。気持ちだけでも少なくしようと減らしていることが多いです。新田の開拓は江戸時代の藩の収益拡大策としても大切にされたのだと思いますが、今は、時代の流れとはいえ、諫早干拓の是非が問われています。しかし、弥生時代は博多周辺の地域で米作が始まったという定説がありますが、最新の研究では縄文時代の高度な文化があきらかになりつつあり、変わりそうな気配があります。それにしても、大陸から伝わった米が生活の中心にあり、経済活動の目安だったということでしょうか。だが、九州は不作だという。再開゛の影響もあるのではないか。

 

「コラム デスク日記 2019/12/11西日本新聞  岩尾 款 

 一方、不作になると塗炭の苦しみを味わった。作家の帚木蓬生(ははきぎほうせい)さんが江戸時代の筑後地方を描いた小説「水神」では不作の年、農民が山に入ってワラビの根や松の皮を食料にする場面がある。かんがいのためせきを築く実話が基の小説。米を求める努力は飢えの恐怖と表裏一体だった。

 今年、九州の米はまれに見る不作。佐賀では「これじゃ経費も出らん」と農家の嘆きを聞いた。ただ消費の減少もあって米不足にはならなさそうだ。豊かさの証左か、伝統の変容か。先人は米余りの現代をどうみるだろうか。(一部引用)

 

002.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

配達員確保できず [寛容な社会]

 

 

 通院日なので少し離れたクリニックまで車で送ってもらった。昨年10月頃からの体調不良で外出が少なくなりました。特に、今年の夏場過ぎからめまいがしたりして、朝の散歩をやめています。そこで、クリニック帰りの公園で降ろしてもらい久しぶりに歩きました。ところが、風が冷たくて震え上がりました。

我が家の通りには11軒の家がありますが、高齢の男性が減るばかりです。若手男性が1人。高齢化は厳しく迫ってきます。下記のコラムのように厳しいところもあるようですが。

 

「コラム デスク日記 2019/12/8 西日本新聞 社会面 宮崎 省三 

 長崎県佐世保市出身だが、9月の人事異動で初めて佐世保市民となった。幼少期を過ごした同県・上五島の宇久島(旧宇久町)を離れて40年余り。故郷は2006年に約60キロ離れた佐世保市に編入合併された。人口25万の都市は、地元のようで地元じゃない。(略)

 かつては1万人を超えていた島の人口は今、2千人を割った。旧知の人からは「これを書いて」「あれも調べて」と要望も届く。新聞の力で島に活力を与えられたらと思うが、残念なことがある。島では今年、配達員を確保できずに、西日本新聞が配られなくなった。心中にはやるせなさが募る」

 

新聞が届かないということになれば、電子版が必要になってきますが、新たな仕組みで読めるようにならないものか。何か方法はありそうですが。

001.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

目立たない所で [支え合う社会]

 

 

 中村哲氏のことを思うと、社会を支えているのは無私の愛だと思う。先日、障害者施設の職員が年末の物品販売の品物を届けてくださいました。家族が「ありがたいね」とこぼしました。長い間低賃金にも関わらず、働き続けていることを知っているからです。世の中には、力ある者ににじり寄っていく人も多いのに・・・。

 映画にはスターが必要ですが、脇役も欠かせません。

 

「コラム 時代ななめ読み 「寅さん」支えた脇役女優2019/12/8西日本新聞 永田 健  」では寅さんシリーズで、全48作(特別編の第49作を除く)のうち三十数作に出演している脇役女優のことを紹介しています。本数がはっきりしないのは名前がのらないで出演しているかもしれないからだという。「男はつらいよ」は今月27日から50作目が公開されます。

  脇役女優は谷よしのさんというそうです。コラムでは次のように述べられています。

 

「映画はスターだけでは成立しない。この国民的娯楽映画のバックにある景色、空気、町の表情-それをつくり出すため、谷さんは欠かせない存在だった。谷さんが亡くなった時、山田監督は「目だたないところでしっかりと映画を支え続けたあなたの生涯に、心から称賛と感謝を捧(ささ)げます」との弔電を寄せたという。

 私は「男はつらいよ」シリーズ全作品を見ている。ビデオで第1作から順に見ていくうち谷さんの存在に気付き、以来作品の中にその姿を見つけるのがひそかな楽しみになった。(一部引用)

 

004.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

虐待は増えているのか [街で]

 


 


報道によれば、福岡県は中学3年生まで医療費の助成を21年度から拡大する方針だという。遅かったかもしれませんが朗報です。


 


幼児虐待の報道は続いていますが、通報制度が周知して増えているのか、虐待そのものが増えているのでしょうか。児童相談所の機能強化は人員を含めてどうなったのでしょうか。


 


「コラム 春秋 2019/12/6 西日本新聞 」では虐待防止について次のように述べています。


 


「▼事件を報じた4日付の朝刊を見て、子どものしつけが大切だと感じた人もいよう。同じ日の別の面には、しつけに関するニュース。虐待防止のため体罰の定義を厚生労働省が示した。子の心身に苦痛を与えれば、しつけではなく体罰-と


▼顔をたたくのはもちろん、長時間の正座やご飯抜き、お尻ペンペンも駄目。やんちゃな子に言ってきかせ、ほめて育てるのは大変だろうが、親も一緒に成長できると思って努力したい。(一部引用)


 


簡単には解決しないと思いますが、地道な取り組みに光を当てて安心して子育てが可能な社会にしない限り、少子化は防げないのではないでしょうか。体罰としつけは違うという。


 


003.JPG

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

悔やんでも・・・ [平和]

 


 


3年前に19人が殺害される事件が起きた相模原市の知的障害者施設の指定管理者の社会福祉法人の不祥事があり、見直すという。県の指導体制の問題も問われているという。


次は、悪夢のような中村哲氏への凶行です。あらたな報道によれば外務省は危険情報を中村氏に伝えていたという。武力による「平和」はありえないとする信念で国際貢献した人として真相が糾明されることを切に望む。「一隅を照らす」ことを貫いた人でした。ボールは私たちに投げられたのでしょうか。


 


「コラム 春秋 2019/12/7西日本新聞 オピニオン面 


▼そんな人間味あふれる現場主義者、葦平の血脈を持つ人が帰らぬ人となった。葦平のおいの中村哲さん。危険なアフガニスタンでかんがい事業に突き進む姿に、兵隊と苦楽を共に死地インパールまで赴いた葦平の姿を重ねていたが…


▼民の生活が改善すると困る勢力でも現地にいるのか。疑問と憤怒が渦巻く頭に葦平の詩が浮かぶ。<兵隊なれば、兵隊はかなしきかなや>。悲しくて悔しくてやりきれない。必ず真相解明を。(一部引用)


 


 


002.JPG

 


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

社会の枠組みで [支え合う社会]

 



 



SNSで発信した子どもが「誘拐」みたいに隔離される事件が続いています。便利な道具の落とし穴です。また、行政機関のコンピューターの個人情報データが、データ廃棄業者の社員の手で売買されています。いくら防御しているといっても人間が介在するし、データは漏れるのだと思います。情報は漏れるのが前提に考えないしいけないと考えます。情報機器に関する基本教育をすませてからの利用に制限しないといけないと思います。



 



「コラム デスク日記 2019/12/6   西日本新聞 



 「ファミコン」が発売されたとき小学1年だった。ほぼ全ての友達が持っている中、「ゲームをするとあほになる」が持論の親に買ってもらえず、お年玉で買うことも許されなかった。友達の家で使わせてもらっても、弱すぎるのでのけ者扱い。「なんでうちだけ」と理不尽に思った。(略)



 先日あったネット依存についての親向け講演会では、講師が「何でも禁止するより、親元にいる間に失敗させ、自己制御力を付けさせた方がいい」と力説していた。ちょっと揺れ動いたが、講師がゲーム会社出身と聞き、冷めた。結局、何が正しいのか分からない。 (下崎千加)」



 



 学校だけでなく、家庭や情報関連業種の間の共同事業として教育していく仕組みを開発し、地道に教育を続けていくことではないでしょうか。上記のコラムにある親向けの話にもありますが、親で対応できないことも増えているのではないか。


001.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の空 [街で]

 


 


「ある日ある時


 秋の空が青く美しいという


 ただそれだけで


 何かしらいいことがありそうな気のする


 そんなときはないか


 空高く噴き上げては


 むなしく地に落ちる噴水の水も


 わびしく梢をはなれる一枚の落葉さえ


 何かしら喜びに踊っているように見える


 そんなときが」(『定本 黒田三郎詩集』


 


今年は青く美しい秋空を1日だけ見ました。なにもかも、吸い込んでいくような青さでした。あと何年見られるでしょうか。私の寿命もありますが、地球の寿命にも関わります。先日みたテレビで秋田と青森の県境の峠で、雪に埋もれるという冬場を木彫りで過ごすというお年寄りがいました。林業がまだ利益を産みだしていた頃の山で働いてきたという。たっぷりと時間がある私は何を作れるだろうか。


 


008.JPG

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中村哲氏亡くなる [国際]

 


 


 


中村哲氏が暴漢に襲われました。1報では生存しているとのことでしたので安心していました。かつて、ボラティアの一人の伊藤和也さんが、2008826日に襲われ亡くなりました。31歳でした。柩に向かって敬礼する嘉村氏の写真が今も印象に残っています。この時の伊藤さんの写真展に行きました。


博多駅で下り電車に乗られているのを見かけたことがあります。大牟田に戻られるところだったのではないかと思いました。精神科医師として出発されたのではないかと思います。伯父さんが作家の火野葦平さんだという。


 


アフガンの水利事業などは続けられるという。方法などは変わるかもしれないとも。


007.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

遅々として [職場]

 


 


 若い頃教えられたことのひとつに、政治・経済は変わることはあるが、文化は変わりにくいということがありました。改元に伴う皇室行事があり、上皇夫妻のこれまでの真摯な行為に敬意とご苦労様だという思いがします。天皇制をどう考えるかという議論の前に、そこにある人の行為に感銘している自分にとまどいます。今日の話題の育休ですが、男社会では育児が夫婦の共同作業という意識が根づくのに時間がかかっているようです。育休の間の収入が減ることが影響している可能性があります。それ以外に、男性の意識に、育児は女性が担うものという意識とか、勤務評定に影響しないかとか、仕事を他の人にとられるとか、思惑がありそうです。育児休業給付金(給料の67%。ただし、6カ月以降は50%)のことも大きいと思われます。


 


「コラム 風向計 男性は“お試し育休”? 下崎 千加2019/12/3 西日本新聞 」は育児休業取得の問題です。取得する人は増えているが、実態はつつましいものだという。男性の育休がとれるという社風から始まるという。実態はなかなか厳しそうです。


 


「ただ問題は中身だ。法律では原則1年間取れるのに、取得した43人全員が16日の短期間。出産時の立ち会い、もしくは妻の入院中や退院直後にちょっと手助け、という程度で、ほとんどお試し育休だ。こうした休みは、これまでも年次有給休暇(年休)枠で取った社員がいたというから、育休枠に振り替えて数字を稼いだにすぎない。(略)


大企業には社会に模範を示す責任がある。他の企業にも18年度の取得者数と取得率を聞いた。九州電力は2人で06%。毎年度、数人で期間は7日~1年。社独自の配偶者出産時休暇(最大5日)は18年度、7割が取ったというから、2人は純粋な育休かもしれない。TOTO2人で取得率は非公表。西日本鉄道は10人で9%。半数が23カ月、残りは8カ月前後となかなかだ。ただ、取得率だけ比べると、西鉄より福銀の方が充実して見える。(以下略)」


006.JPG

 


 


 


 


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

つかる [ジャーナリズム]

 


 


新聞記事に「露天風呂に漬かるサル」とあり、つかるでなく「漬かる」という文字に私の頭には漬物のイメージがわいてきました。正しいのだろうかと。


ネットのgoo辞書によると次のように使用例があります。


「〔漬かる〕


〔浸る〕


[使い分け] 【1】「漬かる」は、全体が水中にあるのではなく、部分的にある場合に用いられることが多い。


【2】「浸る」は、「漬かる」にくらべ、使われる範囲が狭く、入りきるという意を伴うことが多い。また、「感激にひたる」のように、状態や感情についても用いられる。


【3】「漬かる」には、漬け物の味がよくなる意もある。「ナスがよく漬かる」」


 


 我が家の古い広辞苑4版では、風呂につかるも、漬物がつかるも「漬かる」です。


パソコン内蔵辞書では「漬かる」はひたる。「漬かる」はつけものがよくつかるとあります。


 


そこそこで違いがあります。正解というのがあるのでしょうか。


 


 


005.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。