SSブログ

つれづれと、とぜんなか

 


 


西日本新聞の「ニュース川柳」に「人弱し自然の力思い知る」とありました。温暖化のツケだと思いますが、自然の力は大きい。


 


方言の話です。


「とぜんなか」という言葉が残っているのは、両親が老いて田舎から福岡市近郊に引っ越すときに、田舎の知り合いと別れるとき「とぜんなか」と発した言葉が印象に残っているからです。後日、福岡県南部の八女の方言集に「徒然」に由来するというに書かれていた記憶が阿ありますた。ですが、それは私の記憶ですので事実は異なるのかもしれません。そんなことを思い出したのは『徒然草―無常観を超えた魅力』(川平敏文著)を読んだからです。徒然は宛て字なのだという。そして「つれづれの意味範囲」は「(A)行為の欠如感を表す『退屈』系と、(B)存在の欠如感を示す『寂寥』系に大別され、さらにそれらの状態をベースとした、(C)思考の停滞・逡巡を表す副詞的な用法『煩悶』などが存在する」という。


 母の場合はBだと思うがどうだろうか。


 


001.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。