SSブログ

同調圧力 [寛容な社会]

 



 



■根拠なき処罰感情



 新聞などを見ていると次のような話が多い。



 



「ムギマキ通信 東直子 冷静さ失わないで 202091日西日本新聞



先月、久しぶりにレストランで昼食をとるために入ったら、会計を済ませた年配の女性が、親子二組で食事をしていたグループの前で立ち止まった。「こんなこと申し上げたくはないのですが」という前置きののち、会話の声が大きすぎたので、このご時世、もっと控えてほしいというようなことを伝えていた。そこに、40代くらいの女性客が「私もずっとそう思っていました」と加わった(以下略)」



 



 東氏はこれぞ「自粛警察」とよばれるものだろうと指摘し、そして、戦時中の国防婦人会のことを思い出したという。東氏の随筆の横の電話投稿欄に、スーパーマーケットでマスクを着け忘れた時に、「マスクをしていない人間に近寄るな」と言われたという話が載っていました。着け忘れたのが悪いのですが、バイキン扱いに聞こえたという。



 



「『自粛警察』 自分の中にある全体主義的心性に繊細になろう2020/9/1電子版 西日本新聞中島岳志」を興味深く読みました。



 



 「この現象は、戦中の「隣組」を想起させるため、世間という「同調圧力」の問題として論じられることが多い。九州工業大学名誉教授の佐藤直樹は「日本世間学会の研究者に聞く、日本に『自粛警察』が生まれる理由」(朝日新聞GLOBE+、711日)の中で、日本に存在する「世間のルールを守れ」という同調圧力に注目する。この力学に反すると、世間に反する逸脱行為とみなされ、相互監視が加速する。法的根拠がないにもかかわらず、権利や人権が無視されて、「世間が事実上の処罰をおこなっている(一部引用)」。



 



 同調圧力をかける人は世間の処罰感情によって支持されているという。支持されているという根拠はどういうことなのか。



例えば、自民党の総裁選において、党員の投票権を無視した。これについてどう思うのでしょうか。私は党員票を大事にしないのは、ひいては国民の声も軽く扱われるのではないかと思う。ここでは同調圧力は働かないのだろうか。働いているからこうなるのだろう。



相互監視は国会議員と庶民の間で成り立っているのでしょうか。選挙違反容疑で金銭の授受について世間は監視機能を果たしていたのだろうか。



ある人はこうした状況を「日本的全体主義までもう一歩」だと命名しています。



 



■甲子園の土



「小倉中で4748年夏の甲子園連覇 福嶋一雄さん死去、89…“甲子園の土持ち帰りのルーツ8/27() Yahoo!ニュース」という記事からです。3連覇を目指した49年の夏に敗れた時に土をポケットに入れたという。福岡県出身なのでよく知られていますし、野球殿堂入りを果たしています。晩年の頃でも、時々テレビ出演されていました。


015.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

新聞広告が大事筒描き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。