SSブログ

近所の目 [寛容な社会]

 


 


■「コラム デスク日記 2020/7/22 西日本新聞  塩塚 未」は考えさせられた。 


 


 「『新潟の実家が帰って来るなって…』。浮かない表情の妻に理由を尋ねると、そんな答えが返ってきた。今夏、妻の妹が持病の治療のため入院予定で、妻はおいやめいの世話を兼ねて久々の帰省を計画していたが、やんわり断られたようだった。


 理由は新型コロナウイルスの感染拡大。ただ、県境をまたぐ移動の自粛は解除されているし、『人手が必要』という状況。個人的には『帰省しても構わないのでは』と思ったが、妻は『田舎だしね。近所の目もあるのよ』とため息をついていた(以下略)」


 


田舎で育っていますので田舎の情報伝達の早さは身に沁みています。かつての「隣組」や「共同風呂」での伝達網は衰えたとはいえ、健在ではないでしょうか。


 


■自主避難先は


熊本豪雨では死者のうち高齢者が85%を占めているという。新聞の電話投稿欄に高齢者の方が、市から自主避難先の案内があったが、車はなく、歩いて1時間はかかる。避難はあきらめたという。一歩踏み込んだ支援はできないものか。


 


■ボラティア 尾畠さん 


 スーパーボラティアという肩書はマスコミがつけたものでしょうか。今回の豪雨被害にも元気な姿を見せたという。熊本では、地震の折にボラティアさんに助けてもらったお礼としてボラティアとして参加したという高校生がいました。こうした善意だけじゃなく公的責任も問いたい。


 


002.JPG

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

後ろに迫れりかなづち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。