SSブログ

地域の助け合いは [社会福祉]

 

 

新聞の投稿欄からです。

 

「地域を育てる 人々の温かさ 65

陸橋の下で、元気に声を掛け合ってラジオ体操をする十数人に出会った。その威勢の良さに、ウオーキング中の小生も朝から元気をいただく。 その中のAさんいわく、 地元の不登校の子が気になり、彼に元気になってもらうため、声を掛け合って体操を始めたという。夏休みの最後の週には、皆でバー ベキューをすることも話してくださった。この子どもたちは、きっと地域の人たちの温かさを忘れず、立派 成長するだろう。 ウオーキングの折り返し 地点は小高い丘。そこに花火をした後のごみが散乱していた。拾い集めて買い物袋に入れ、帰路時に持って帰ろうと思い、その場を離れた。しばらくして戻るとそのごみ袋がない。通りすがりの方が持ち帰ってくださったのだろう。少し申し訳なく思ったが、同時にすがすがしい気持ちになった。」(201889日西日本新聞)

 

住民同士の助け合いは気持ちがいい。だが、政府が言う「地域共生社会」は公的な支援を減らし、地域に肩代わりさせるものです。戦時中の隣組制度をイメージさせます

 

002.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。