SSブログ

復興は進んでいますか [震災]

 

 

熊本市の田尻氏の連載からです。

 

「暗闇 田尻久子

 

映画館の暗闇は、いつでもわくわくする。うっすらと音楽が流れる開演前、そして始まりを知らせる音。暗闇に沈 み込むからこそ、そこは日常と切り離
される。高校生の時に、ヴィム・ヴェンダースの「ベルリン・使の詩」を映画館で観た。人間になりたくなった天使の話。
天使たちは人間の傍らにいる。人々に
そっと寄り添い、心の声に耳を傾け、
人知れず慰めたりしている。そして、
心の声のざわつきに疲れたら図書館で
休息する。そこでは、人間たちは穏やかで、心の声も静かだから。私は天使ではないが、本を選んでいるお客さんを毎日見ているので、天使が図書館でほっとする気持ちがわかる気がする。

地震の後、大人数を収容する施設は軒並み使用が出来なくなった。もちろん映画館も。お客さんは映画好きの人 が多いので、再開を待ち構えていた。だから、近所の映画館から上映のスケジュールと映画のチラシが届いた時
は、みんなで盛り上がった。ちょうど、
待ちわびていた映画の上映時間が朝番だった。出勤前に観に行けるので、
早速観にいった。伝説の写真家の最晩年を撮影したドキュメンタリー映画
「写真家ソール・ライター」でも、
その頃はまだまだ余震が頻繁にきてい
た。喜んで出かけたものの、暗い場所に閉じ込められることが不安 でもあった。大きな余震が来たら、 外ヘ飛び出してしまう人もいるのだろうか。久しぶりの開演のベルに、少し緊張する。やはり上映中に何度か揺れるが、誰も席を立つ人はいない。その暗闇は、ひととき現実世界の不安を取り除いてくれた。ソール・ライターのゆるやかな語り口と写真が、ふわふわと頭に残り、映画館を出た時は心が軽くなっていた。いまでも映画館に坐っていると、ブルーノ・ガンツが演じるおじさん天使の姿をときおり思い出す。いたらいいのにな、と思う。もしいるとしたら、映画館の階段あたりで休憩しているに違いないから、観ている間に揺れても怖くないのかもしれない。

(書店、喫茶店や主。挿絵は豊田直子さん) 」(2017217日西日本新聞)

 

余震もあっていますね。

ですが、年末に益城に行った人の感想です。解体が進んでいないのでしょうか。

 

「益城の今見た復興遅すぎる  74

熊本地震をテレビや新聞で見ても、私にはその恐ろしさの実感が湧かなかった。実際の被災地をこの目で、確かめたくなった。
地震発生から7カ月の12 月、車で熊本に向かった。
被害が大きかった益城町の
木山付近の道沿いに、1 の新しい2階建て住宅。裏 庭にいた年配の女性に聞いてみた。家具は倒れ、物が散乱、孫と車で避難所に逃げた。居残った嫁はトイ
レが揺れに強いのでそこで
過ごした。
隣接する3軒の木造家屋 は倒壊し、自宅の壁に突き 刺さってきた。夜は怖くて たまらなかったそうだ。更地の向こうには、屋根がなかったり、傾いたりした家々。道の両側の建物が押しつぶされ、ある家は玄関が上向きで倒れている。テレビとは、その広がりと悲惨さの印象が全く違う。そこに人は住めない。その壊滅的な状況に涙が出る。解体撤去工事はあまりにも遅い。なぜ復興が進まないのか。もっと町外からも撤去工事の応援を求め、被災者の生活再建の迅速化を強力に推し進めるべきだ。」(20161226日西日本新聞)

008.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。