SSブログ

若いホームレス [自己責任論]

 

5月の温度だと言います。この気温変動に体がついていけません。くしゃみが続きます。

P2030004.JPG

 

若いホームレスが増えているという指摘が続いていますし、支援する人たちからも、その声を聞きます。自治体は保護費の負担に音をあげています。

 

そのいくつかを紹介します。

『ビッグイシュー』という雑誌をご存知でしょうか。福岡では天神の西鉄グランドホテル周辺の路上で販売されています。1冊300円で、販売している人たちに収益が分配されます。ホームレスの人たちの支援になっていますが、雑誌は若者を対象にした読みやすいものです。値段も手ごろで、私など年寄りも読みやすい気がします。その発行元の代表の佐野さん次のように語っています。

「問題は若いホームレスが増えていることです。日本のおじさんホームレスは、身体をはって日本社会のインフラをつくってきた人たちだからみんな自分に誇りをもっているんです。だから、反社会的な行為、犯罪には走らない。でも、若いひとは弱いし、路上は怖い。半分以上がうつ的状況を抱えているんです。そうすると、自殺、クスリ、そしてクスリのお金のために犯罪ということになりやすい。だから、若者ホームレスは、反社会的行為に走っても不思議ではない状況におかれているんだよと言いたいですね。ホームレスの若年化は、日本社会の底の底を揺るがす事態だと思ってます。たぶん、日本の社会自体が耐えられない。政治家にも官僚にもそういう厄機感がまったくないですからね。」(週刊金曜日)

別の号の同じ雑誌で雨宮処凛さんは次のように指摘しています。年末の公設派遣村での体験をふまえてですが。

「「公設派遣村」を取材して驚いたのは、「若い人が多い」ということだ。本当に普通の、渋谷なんかを歩いていそうな若者たちがホームレス状態になっているという事実は、ショックを通り越して呆然とするものだった。若い女性もいたし、夫婦やカップル、子連れの人もいた。そうして八○ 人以上がこの年末年始、「公設派遣村]で命を繋いだ。若い人に話を聞くと、やはり[親に頼れない」という人が多かった。]

「親が行方不明、連絡がまったく取れない。そんな人がたくさんいた。「家族」に頼れないことで、あっという問に路上に追いやられる若者たち。しかし、「若いホームレス」がいるという光景に、この国の人々 はある程度「慣れ」てしまったように感じる。」
「そんな「公設派遣村」に対して、「二○ 人が二万円もらって逃亡」というようなバッシングも起きている。しかし、「ワンストップの会」が一月一二日に記者会見で語ったところによると、外泊者は四十数名。二○ 人という数字は事実無根で[朝食とタ食を食べた人の差ではないか」と都の職員も指摘しているという。入居者は「急いでアパートを探さなければ」という思いから五時半の夕食に間に合わなかった人も多く、また、連絡しようにも、施設の連絡先さえ教えられていなかったという。]

P2030005.JPG

あるテレビでは、助けてといえない30代の路上生活者を映し出します。こうなったのは自分の責任だから、「助けてとはいえない」というのです。それに対して、「公設派遣村」に対するパッシングが続きました。その主な新聞社が憲法改正を主張しているとこであったのは偶然なのでしょうか。そして、不正受給という攻撃が続きます。こうして、国民同士の叩き合いが仕組まれていきます。

   
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。