SSブログ

年金の仕組みをどうする [社会福祉]

 


 


 新型ウィルスの話でその感染力の強さが目立ちますが、致死率は低いのではないかと言われていますが、素人にはよく分からないことがあります。例えば、「濃厚接触者」という言葉ですが、何が濃厚なのかが分かりません。感染経路が分からないのになぜ感染してしまうのはなぜか。一回感染すれば免疫ができて次は感染しないのかどうか。素人的には疑問がのこるばかりです。


 頼りの国会は紛糾するばかりですね。次の問題はどうなるのでしょうか。


政府は全世代型社会保障ということで年金・福祉などの見直しを進めています。今の年寄りはタンス預金が多いから詐欺にかかりやすいという話題も出てくる始末です。若者には自分たちが老いた時に年金がどうなっているのかと心配されています。議論は世代間の不公平にすりかえられています。医療費・介護保険についても世代間の格差が強調されています。そうした背景としての世界の年金事情の連載だろうと思います。


 


「世界の年金事情 オーストラリア 裕福な老後を楽しむ


オーストラリアで比較的裕福に老後生活を送る高齢者が多いのは、公的年金である社会保障年金(老齢年金)に加え、「スーパーアニュエーション」という私的年金が充実しているからだ。老齢年金は税財源で賄われ、社会保険料負担はない。全国民が一定額の支給を受けられるが、一定以上の所得や 資産があると減額される。スーパーアニュエーショシは老齢年金を補完し、高齢者の所得保障を強化する目的で1992年に整備された。 会社員や公務員など被用者が強制加入となり、雇用主は賃金の一定割合(現在は95%)を被用者の年金口座に 拠出することが義務付けられている。 自営業者は任意加入だ。(以下略) (バーウッド共同)」(2020221日西日本新聞)


 


では、どういう案があるのでしょうか。「全世代型社会保障検討会議中間報告 令和元年12月19日 全世代型社会保障検討会議」によると、一つの方策として


「(1)受給開始時期の選択肢の拡大


 国民一人一人が老後の生活設計を考えながら年金受給のタイミングを自分で選択できる範囲を拡大するため、60歳から70歳まで自分で選択可能となっている年金受給開始時期について、その上限を75歳に引き上げる


 


75歳まで受給年齢を引き上げるなど対象年齢ひきあげて節約するということなのでしょうが、将来の受給開始時期の引き上げなどが視野にあるのではないか。それでは、社会保障費の伸びのために増税するとしてきたのではないか。それが大企業や富裕層の減税の資金になってきたのではないかとの指摘もあります。


001.JPG

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。