SSブログ

作られる復旧 [生活]

 

 

あるローカルテレビ局で「三連水車」の前から復旧が進んでいると伝えていました。ですが

別の局では、ほとんど復旧されていない地区のことを伝えていました。復興が進んでいると励ます意図があるのかもしれませんが、現実を伝えているとは思えません。誤った情報だと思いました。取材不足かもしれませんが・・・。手軽な番組制作だと腹が立った。

 

「豪雨農地復旧めど立たず 被害2000件、対応職員不足 朝倉市

 九州豪雨で被災した福岡県朝倉市で、農地や水路などの復旧の遅れが心配されている。復旧工事費の公的補助に必要な調査が進んでいないためだ。担当職員の不足が主な理由で、調査を終えた被害箇所は全体の2割に満たない。補助費の手続きが遅れると、作物を栽培できない農地が放置される可能性もある。

 朝倉市によると、被害の連絡を受けた農地、農道、水路、ため池などは22日時点で1409件。最終的には、2012年の九州北部豪雨の2倍に相当する2千件を超えるとみられる。

 市の担当職員は被害箇所を確認し、復旧工事費の概算を含めた報告書を作成。国や市の補助対象となるかを判断する。工事費が40万円以上の場合は国の補助対象で、激甚災害指定を受けているため、農家の負担は数%の見通し。40万円未満の場合は、市が3割以内を補助する。

 22日までにまとまった報告書は約300件。市は9月上旬までに全ての報告書の作成を目指しているが、達成は難しい。

 被害調査を担当する職員は3人。市職員OBや国、県からの派遣職員を加え、8月中旬から20人弱で作業をしているが、1日に作成できる報告書は6、7件が精いっぱい。被害は広範囲で、道路が寸断されている地域では移動に時間がかかる。調査に立ち会う農家との調整も必要だ。(略)

 九州北部豪雨では、農地の復旧に最長で3年かかった。公的補助が受けられないまま、長い期間放置された農地もあったという。=2017/08/24付 西日本新聞朝刊=」

008.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

介護格差の拡大在宅医療のこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。