SSブログ

障害者施設の職員の待遇は [作業所]

 

 

6日のR1グランプリに輝いたのは「全盲に近い弱視」という濱田祐太郎さんでした。障害者だからという時代は変わらないといけないと痛感します。

 

「障害あっても 人の役に立つ 37

昨年123日の本紙記事 を手元に置き、何度も読んでいる。障害のある妹がいる女性が、同じ境遇にあって悩みを抱える人たち同士で語り合う「福岡きょうだい会」の活動を本格化させ たという内容です。 私にも視覚障害のある姉がいます。点訳のボランティアをしたり、短大に点字を教えに行ったりしています。障害があるから何もできないのではなく、障害があっても人の役に立てると考えているのです。「福岡きょうだい会」の工会長はご自身の妹さんへの偏見で苦しんだ体験から、障害への理解者を増やしたいと考えておられます。賛成です。障害者の存在を隠す社会ではなく、障害者と健常者が共に活躍できる社会にしたいものです。人間はどのような地点からでもスタートできるのではないでしょうか。全ての人にチャンスが平等に与えられ、公平に処遇される社会を実現するために努力したい。」(201837日西日本新聞)

 

障害者支援施設は社会福祉法人やNPOなどの民間が運営しているのが主流です。施設の職員は保育士と比べても低いです。退職していく人が後をたちません。政府は処遇改善費を介護保険に準じて支給しているというでしょうが、2018年4月からの事業報酬は厳しいものがあります。処遇改善費は加算方式なので一定額確保されると思いますが、報酬で厳しくされれば本給が上がりませんので待遇改善されるとは思えません。福祉で働く人への政府の評価が低いのです。

013.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

働ききだしたころ3.11は繰り返された ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。